トップページ > 帰化するための条件
帰化するための条件
帰化に必要な7つの条件
外国人は誰しもが帰化が出来るわけではありません。日本国籍を取得するということは日本人と同等、それに準じる人物でなければならないからです。
そのため、実際に帰化を実現させるためには7つの条件を満たす必要があります。
条件はすべてクリアしなければならず、ひとつでもクリアできなければ日本国籍の取得は叶わないということです。
このため、自分には何が出来て何が出来ないのかを事前に把握し、それをひとつひとつ克服してから満を持して日本国籍の取得の手続きに入る方が印象も良くなり、審査がスムーズに行く可能性があります。
以下で帰化の7つの条件について詳しく説明していきます。
住所条件
国籍法では住所についての条件が定められています。ここでは引き続き5年以上日本に住所を有していることが挙げられています。
この条件が必要とされる理由は、帰化が認められると日本国民になるわけですから、当然日本社会に馴染んでいなければなりません。そのためには一定期間日本に住むことが必要と考えられているのです。
この場合の引き続き5年以上というのは断続的に5年間住所を有する状態であることが必要です。滞在期間の途中で一時的な出国などの中断があれば、住所条件を満たさないこともありえます。
例えば、滞在期間の途中で90日以上連続で出国していたケースや1年間で5カ月以上日本から海外へ出ていたケースでは、5年以上日本に住所を有していても、滞在時間がリセットされ、帰化できない恐れがあります。
もし日本国籍を目指すのであれば、少なくとも5年間ずっと日本にいるか、海外で暮らす日数を必要最低限にしておくことが求められ、意外な盲点となりそうです。
しかし、ただ5年以上断続的に日本に住んでいればいいというわけではないところが難しいところです。
5年間の中で3年以上は在留資格を取得して働いていること、しかも正社員や契約社員などで働くことが求められます。
かなり長く暮らしている場合には就労期間が多少短くてもセーフになることがありますが、日本国籍を取得するためにはそれなりに働き、正規のルートで就労し長く働いていることが条件です。
もし帰化を目指して頑張っているのであれば3年間は辞めないという目安にもなるので、それを励みにしてきつい仕事を乗り越えることも必要になります。
一方で、日本人と結婚した外国人などの場合には引き続き5年暮らさなければならないなどの条件が緩くなります。
配偶者として3年以上日本に暮らしていれば日本国籍の取得はしやすく、また結婚して3年以上が経過して日本に1年以上暮らせば取得できる可能性が高まるなど、日本人を配偶者にすればチャンスは一気に拡大します。
もちろん審査をする側も偽装結婚ではないかなどを細かくチェックするなど、これを悪用しないようにしています。
能力条件
帰化をするには成人年齢に達していることが必要です。それぞれの国で成人年齢は決まっていますが、日本では20歳が目安となります。また日本だけではなく、現在国籍を取得している国においても成人年齢に達しているかも問われます。
21歳に設定しているところもあるので、その場合にはそちらをクリアする必要があります。韓国や中国などは18歳や19歳に設定しており、20歳まで待てば大丈夫です。
一方で両親と一緒に取得を目指す場合にはたとえ本人が未成年であったとしても取得をすることは可能になるので、そこのところには注意が必要です。
素行条件
当然ながら、悪質な外国人に日本国籍を与えるわけにはいかないので、一般の日本人と同等の素行かどうかをチェックします。
どのようにそれをチェックするかですが、これまでに前歴がないかや税金を滞納していないかなどを見ます。払うべき年金保険料もチェックされる他、交通違反の有無まで確認されます。
ただし、1回でも違反をしたらアウトという厳しいものではなく、1回2回程度の軽い違反であれば日本人も経験することなのでセーフです。とはいっても、飲酒運転など日本人でも厳罰に処される行為をすると当面国籍の取得は難しくなると言わざるを得ません。
生計条件
日本人として暮らしていくには年収、稼ぎが必要ですが、ここもチェックされます。安易に生活保護を利用しないようにすることが目安になっており、収入がしっかりとあるか、支出は多すぎないかなどがポイントです。
申請時点で無職だと厳しく、何かしらの仕事をしているのが一番です。
その場合には一般的なサラリーマンと同等であることが求められ、これが結構大変であると思う外国人は多くいます。安定して20万円程度を手取りでもらえているかどうかというのが大事であり、ここをクリアできる人は他の要件もクリアしやすいのも事実です。
喪失条件
日本は二重国籍を認めていませんので、日本国籍取得に伴って母国の国籍を失うことができる。または離脱できるかの確認が必要です。
思想条件
思想信条の面で日本に悪影響を及ぼすようなことをしないことも条件に入っています。過去の問題点なども洗いざらいにされますので、善良な市民なことが重要です。つまり、テロリストや暴力団構成員などは許可が下りないということです。
日本語能力条件
もちろん日本語がしっかりと出来ることも帰化を目指す際には重要です。どの程度のレベルのものが必要かになりますが、小学生レベルの読み書きが出来て、面接官とのやり取りがはっきりと出来れば問題はありません。
面接は1時間程度、場合によってはもっと長く行われるので付け焼刃な対応ではどうにもなりません。事前に特訓を積んでスラスラと答えられるようにし、不利になるようなことを喋らないようにすることが求められます。
以上7つが帰化するために必要な条件になります。
併せてチェック |