トップページ > ご相談から帰化許可までの流れ
ご相談から帰化許可までの流れ
ご相談から帰化許可までの流れ
エイド行政書士事務所では、帰化申請手続きについての無料相談を実施しております。どうぞお気軽にご相談ください。
下記の方のご相談につきましては、無料相談をお受けしておりませんのでご了承ください。 日本語での会話が難しい方 自身または他の事務所ですでに申請中の方 ※その他、ご事情によってはご相談をお断りする場合もございます。 |
1 お電話またはお問合せフォームからのご予約
ご予約はお電話かお問い合わせフォームから承っております。
下記にお電話いただくか、無料相談お申込みフォームからご予約ください。
2 初回無料相談
行政書士の松岡亮佑が、じっくりとお話を伺います。実際にどのような手続きで進めていくのか、今後について詳しくご説明いたします。まずはお気軽にお問合せください。事前にご予約いただければ、夜間、土日祝日も対応いたします。
オフィスは四ツ谷駅徒歩30秒の駅近なので迷うことはありません。個別ブースでじっくり相談できます。
3 お申込み
内容にご同意いただけましたら、正式に受任となります。
4 お客様に合わせた必要書類のリストアップ
必要書類は依頼者の方の状況や国籍によって異なります。
5 書類の収集・作成
行政書士が書類の収集・作成を代行いたします。
6 法務局への申請
こちらは、お客様がおこなう作業です。プランによっては、行政書士の松岡も同行いたしますので、ご安心ください。
7 管轄法務局での調査及び審査
申請から面接まで約2~3か月かかります。この間はお待ちいただく期間になります。
8 法務局で面接
面接での注意点などはアドバイスいたします。
9 帰化の許可!
帰化が許可されると官報で告示されるので、これをしっかり確認しましょう。官報に関しては、書面での発行だけでなく現在ではインターネットでも確認できるようになっています。
申請から許可までは、10か月から1年ほどかかります。
長期間にわたり、書類の収集から法務局とのやり取りが必要な作業です。自分でできないこともないのですが、許可が下りるためのコツがあったり、何よりも書類をそろえることがとても大変です。
面倒な手間はすべてお任せください。一度当事務所へご相談してみませんか?当事務所では無料相談をおこなっております。
「一度電話すると依頼しないといけないのでは」と不安に思われる方も多いですが、当事務所では、ご依頼を強制することは一切ございません。どうぞお気軽にお電話ください。